7月13日(土)および7月27日(土)は
歯科関連の学会参加のため
終日休診致します。
7月11日(木)は朝9時~昼2時まで振替診療致します。
2019年6月25日 カテゴリ:お知らせ, 令和 and tagged お知らせ, 令和
7月13日(土)および7月27日(土)は
歯科関連の学会参加のため
終日休診致します。
7月11日(木)は朝9時~昼2時まで振替診療致します。
2019年6月25日 カテゴリ:お知らせ, 令和 and tagged お知らせ, 令和
4月28日(日)~5月6日(月)はGWで休診致します。
5月7日(火)から通常通り診療致します。
5月25日(土)は、研修参加のため休診致します。
5月は、祝日振替の木曜日診療はありません。
2019年4月27日 カテゴリ:お知らせ, 令和元年 and tagged お知らせ, 令和元年
2月14日(木曜日)は、11日(建国記念日)祝日の振替診療を行います。
午前診・午後診ともに行います。
(朝9時から夕方6時半までです。)
2019年1月28日 カテゴリ:お知らせ and tagged お知らせ
12月27日(木曜日)は、24日(祝日)の振替診療致します。
木曜日の振替診療は久しぶりです。
年内は12月28日(金曜日)午前診(朝9時から昼2時まで。)で仕事納めになります。
年末年始の休診日は 12月28日(金曜日)午後診~1月6日(日曜日)終日になります。
1月7日(月曜日)午前診より仕事始めとなります。
2018年11月26日 カテゴリ:お知らせ and tagged お知らせ, 振替診療日
9月14日(金)~9月16日(日)は、日本口腔インプラント学会学術大会が大阪歯科大学口腔インプラント学講座の
主催で大阪にて行われます。
同講座に在籍しておりますので、学会のお手伝いで参加致しますので、
9月14日(金)と15日(土)は休診致します。
9月の木曜日の振替診療は致しません。
よろしくお願いいたします。
今月は大阪歯科大学卒後30周年の同窓会もあります。
歯医者さんになって30年です。(ほぼ平成時代の歯医者さんですね。笑)
いろいろと経験・研鑽を積んできましたが、まだまだ精進中の身であります。
久しぶりに同期生に会えるのを楽しみにしています。
こちらもお手伝いで参加致します。
ちなみに、大阪歯科大学同窓会は各学年の数字にちなんで名前があります。
私達は大学36回なので 嵩山会です。(理由はお考え下さい。)
2018年8月27日 カテゴリ:H30. 9月, お知らせ, 大阪歯科大学口腔インプラント学講座, 大阪歯科大学同窓会, 嵩山会, 日本口腔インプラント学会学術大会 and tagged H30. 9月, お知らせ, 大阪歯科大学口腔インプラント学講座, 大阪歯科大学同窓会, 嵩山会, 日本口腔インプラント学会学術大会
梅雨が始まって、憂鬱な天候が続く中、
6月18日 大阪では、大きな地震がおきました。
幸い、当院では大きな被害は出ませんでしたが、患者さんをはじめ関係各位の皆さまにも
大変ご心配・お気遣いを頂きました。
ありがとうございます。
まだ余震もあるようですので、もしもに備えていきます。
また、変更があるかも知れませんが、7月の診療日変更についてです。
7月7日(土曜日) 7月28日(土曜日)は歯科関連の学会に参加のため 休診致します。
7月は、木曜日の振替診療は致しません。
よろしくお願い致します。
6月4日は、 6(む) 4(し)の語呂合わせで「むし歯予防の日」です。
また、6月4日~6月10日は、「歯と口の健康週間」です。
私自身はずっと「歯の衛生週間」と思っていたのですが、すでにH25より「歯と口の健康週間」だそうです。
歯だけでなく口腔全体で予防を考える。
いいですね。
歯周病はお口の中の悪玉菌(ばい菌)である歯周病菌の感染で起こります。
6月は、夏に向けて気温も上がり梅雨時で湿気も多い時期です。
なので、
ばい菌が活動しやすい時期です。
食べ物が腐りやすく食中毒も起こしやすい時期ですね。
感染症である歯周病もこの時期に症状が出やすいです。
歯ぐきが腫れた・出血する・痛い
口臭がする
歯が痛い(歯周病でも歯が痛くなります。)などなど。
「歯と口の健康週間」は 決してキャンペーン週間ではありませんが、
お痛みなどの症状が無くても 一度 歯と口の健康状態をを確認されては
いかがでしょうか。
6月は診療日・時間の変更はございません。
木曜日の振替診療も行いません。
2018年5月29日 カテゴリ:6月4日, お知らせ, むし歯予防の日, 口臭, 悪玉菌, 感染症, 梅雨, 歯と口の健康週間, 歯周病, 食中毒 and tagged 6月4日, お知らせ, むし歯予防の日, 口臭, 悪玉菌, 感染症, 梅雨, 歯と口の健康週間, 歯周病, 食中毒